次世代リーダー育成 MJコース

0422-27-5366
〒180-0006 東京都武蔵野市中町2-3-5 IIHA武蔵野1階
電話受付/月〜金 9:00-18:00
0422-27-5366
〒180-0006 東京都武蔵野市中町2-3-5 IIHA武蔵野1階
電話受付/月〜金 9:00-18:00
次世代リーダー育成 MJコース
MJ (My Japanese)コース
次世代リーダーに必要な確かな知識、論理的思考力、他者理解、伝える力、探究する力をじっくりと身につける日本語による対話式総合学習塾。それがMJコースです。
対象は日本語を母語とする小中高生。次世代リーダーに必要な力を身につけるには、まず、言語も文化も異なる世界中の人とつながる「発信力のある日本語力」を自分のものにすることが不可欠です。それは、「なんとなく」使っている日本語の先にある「アウトプットのための日本語」。世界を見据えた能力と資質を仲間と磨いていきたい人。ぜひMJのドアを叩いてください。
これからの時代を生きていく子どもたちに必要なチカラとは?
「対策」でできること。「対策」でできないこと。→ 「脱対策主義」
何が問題かがわかっていて、その効果的な解決法がわかっているのなら、対策を学べばいい。「想定内」の世の中であれば、そのような対策のスキルをどんどん磨けば良いと思います。しかし、今は違います。
VUCA時代と言われて久しい昨今、パターン化した「対策」で解決できることは非常に限られている、と多くの人が気づいています。その上、グローバル化はますます進み、私たちは「何が問題であるかを予測することが困難」で「国際水準で考えなければならない」時代に生きているのです。
何が問題かわかないとき、「対策」は無意味です。一見遠回りに見えるけれど、決して無駄にならないこと。それは、不確定な世界を生き抜けるだけの能力を高めていくこと。
あなたはどちらのリーダーがいいですか。正解が決まっている問題に答えられる人ですか。想定外の問題に必死に考え、努力し、より良い道を選び取る人でしょうか。
MJコースの目指す「次世代リーダー」は確かな知識を持って、筋道を立てて考え、他者と協働し、社会と身近な人と自分にとって最良な道を前向きに考えられる人。どんなに小さくてもいい、何か行動を起こしたい、何か気になることがある、そんな時に調べ、考え、深め、悩み、まわりに声をかけて話し合って行動していける人です。
時代の動きを肌で感じる。そのためには常に世の中の動きを解る必要があります。MJで年齢に応じた新聞を教材にしているのは、新時代リーダーたちには時代に対しての感性を磨いてほしいから。授業では記事の内容について「説明する」「意見を述べる」「意味するところを捉えて主体的に読む」などの活動を通じ、自分の意見を相手に伝わるように論理的に話したり書いたりする力が養われます。
MJ生はクラスメートの意見を聞くことで新しい発見をしていきます。誰も否定しない空間。自分の言いたいことが言えて、自分が気づかなかったことをあの子は気づいた、と自然に他者を尊重する気持ちが育まれる時間がそこにあります。
2023年4月は「本科1クラス」「本科2クラス」を開講します。2024年以降、順次クラスを増設します。小学生で「本科1クラス」受講希望の場合、「朝日中高生新聞」程度の内容を理解できることが条件になります。
予科コース(小学生対象)
予科1 3年生以上 予科2 4年生以上
本科コース(中学生対象)
本科1 5年生ー中3 本科2 中1ー高1 本科3 中2ー高
専修コース(高校生対象)
専修1 中3ー高3 専修2 高1ー高3 専修3 高2ー高3
本科1クラス
毎週木曜日 午後6:30-8:00 *Zoomにて実施
月謝:19,800円(10%税込)
本科2クラス
毎週金曜日 午後6:30-8:00 *Zoomにて実施
月謝:19,800円(10%税込)
<本科1・2共通>
教材:朝日中高生新聞(予定)各家庭でご購読いただきます。
その他、文学作品などの書籍を年に数冊購入していただきます。
説明会・体験レッスンのご案内
説明会(保護者対象・zoom)
2023年2月18日(土)午後3時から4時
体験レッスン(zoom)
第1回 2023年2月25日(土)午後3時から4時
予備日 2023年3月4日(土)午後3時から4時
いずれもメールまたはL I N Eにてお申し込みください。
お電話でのご相談もお気軽にお寄せください。
MJコースについてもっと知る!説明動画はこちら
Facebookページでも情報発信をしています!ぜひフォローをお願いします。
MJコースカリキュラム開発・指導責任者
株式会社A I D E A顧問
狩野みき
MJが目指すのは「グローバルに通用する日本語の使い手」を育てること
「考える」「伝える」の基礎を日本語を通して身につけることで、自分の力で人生を切り拓けるようになる。切り拓けるからこそ、グローバルに活躍・貢献できるようになる。そんな若者を育てていきたいです。<全文はこちらをクリック>
狩野 みき(かの みき)
慶應義塾大学、東京藝術大学、ビジネス・ブレークスルー大学講師。
考える力イニシアティブ THINK-AID 主宰。
慶應義塾大学大学院博士課程修了。
20年以上にわたって大学等で考える力・伝える力、英語を教える。
著書に『世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業 [増補改訂版]』(PHP文庫)『プログレッシブ英和中辞典』第5版(小学館)など多数。
〒180-0006 東京都武蔵野市中町2−3−5 IIHA武蔵野1階
電話受付/月〜金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)