私がメルスクールを選んだ理由~保護者インタビュー#1

MEL School 三鷹

0422-27-5366

〒180-0006 東京都武蔵野市中町2-3-5 IIHA武蔵野1階

電話受付/月〜金 9:00-18:00

lv1

私がメルスクールを選んだ理由~保護者インタビュー#1

英語専門 MEL School 三鷹

2024/03/26 私がメルスクールを選んだ理由~保護者インタビュー#1

「自分で判断できる社会人になってほしい」

教育の価値観を共有できるメルの先生は

<子育てパートナー>のような存在

 

◆今回は、メルスクールの保護者インタビューをお届けします。メルコース、マイスタコース、LAMJコースの3つのクラスに通うJくん(小学6年生)。それぞれのコースを始めた理由と、学び始めてからの変化、現在のお子さんの様子について、お母様に伺いました。

 

1◆メルコース(学習歴3年)

仕事で英語を使う自身の経験から<4技能をバランスよく伸ばせる>が決め手

息子はPrimaryクラスからスタートし、現在はメルコースのJunior1クラス(2024年度よりMEL-1に名称変更)に通っています。私自身、日常的にさまざまな国の人たちと英語を使って働いていることもあり、小学生から自然に英語に触れられるスクールを探していました。そんな折、英語を使いながら「話す・聞く・読む・書く」の4技能を身に着けられるというレッスンに惹かれて、メルスクールを選びました。最初は長男の兄がお世話になり、卒業後の今はメルで培った英語力を生かして志望大学で学んでいるので、先生方には全幅の信頼を寄せています。最近、息子の成長を感じたのは、家族で英単語のしりとりをした時のこと。小学生の息子が一番になったのです。特に単語の勉強を頑張ってきたわけではなく、週2回のレッスンで多くの英語に触れて実際に使っているうちに、ごく自然に吸収していたのだと思います。もう一つ成長を感じたことは、我が家に兄の友人(外国人留学生)が遊びに来た時のことです。大学生の兄と友人の留学生たちに交じって、一緒に英語で会話をしていたのです。彼らに英語で話しかけられても臆することなく、片言のような英語だとは思うのですが、自分の知っている言葉や表現を使って自然に話す姿に、成長を感じずにはいられませんでした。

 

2◆LAMJ(旧MJ)コース(学習歴1年)

国語力向上を願って受講したら<思考力レッスン>で期待以上の成長

姉や兄とは歳が離れているため、食卓の会話も大人の話題の中に小学生が一人のせいか、ふだんは口数が少ない息子。そんな彼の国語力・会話力を伸ばせたらと思って始めました。レッスンを始めて一番変わったことは、宿題ということもありますが、中高生向けの新聞を読む習慣ができたことです。小学生の彼にとって最初は難しい内容だったと思いますが、ほめ上手な先生の指導のもと、少しずつ自信を持てるようになったようで楽しみながら受講を続けられています。文章を書く時の言葉の選び方も意識するようになり、「これ、ひらがなだけど漢字はこう書くのよ」とアドバイスしたら、「この表現はひらがなで書いたほうが(この文脈では)意味が伝わりやすいから、あえて漢字を使ってないんだよ」と逆に教えられました。一つ一つの言葉の意味や読み手のことまで考えて文章を書くようになったことに、大きな成長を感じました。新聞を読んで内容について深く話し合ったり、お互いの意見を聞いて理解を深めるレッスンは、本人にも私にも期待以上のものでした。学校や塾などの一般的な国語の授業とは全く違っているようですが、このクラスで「考える力」を育てていただくことで、結果的に学校の国語の成績も伸びているようです。

 

3◆マイスタコース(学習歴1年)

時間を決めて計画的に<主体的に学ぶ>という姿勢に変化が

息子は学童野球のチームに所属し、週末も平日も友達と野球することに熱中しているので、親としても好きなことを応援してやりたいと思い、学習塾に通わせることは考えていませんでした。ただ、小学生のうちに日々の学習習慣が身に着けばと思い、マイスタを始めました。英語はメル、国語はLAMJで学んでいるので、マイスタでは算数をatama+コースで受講しています。曜日や時間、学ぶ内容も自分で決められるので、先生に相談しながら自分で学習計画を立てているようです。とてもよいシステムだと感じる点は、オンライン受講できるので通学時間も学習時間にあてられること。WEBの先に先生がいるだけで学習に集中することができ、学習時間と遊ぶ時間を区別できること。毎回先生からアドバイスをもらえて励みになっていることです。なにより、受講して一番良かったと思うことは、平日の決まった時間に計画的に学習する習慣が身に着いてきたことです。様子を見ていると、学校の宿題を終わらせた後、atama+で算数を勉強したり、LAMJコースの作文の宿題に取り組んでいるようです。もし受講していなかったら、学校の宿題を後回しにして延々と遊んでいたと思うので、良い学習習慣が身に着いて本当によかったと思っています。

TOP