生涯学習型英語フォーラム📚Read for Life

MEL School 三鷹

0422-27-5366

〒180-0006 東京都武蔵野市中町2-3-5 IIHA武蔵野1階

電話受付/月〜金 9:00-18:00

lv1

生涯学習型英語フォーラム📚Read for Life

生涯学習型英語フォーラム📚Read for Life

新講座RFL(アール・エフ・エル)-Read for Life—一生ものの学びを、大人たちへ

 もう一度英語を学びたい方、詰め込み型学習とは違う学びを体験したい方、学び続けることの喜びを知っている方、英語で良書を読みたい方、本を主体的に読み、真の教養を身につけたい方、仲間とディスカッションしたい方…全ての大人*に向けたe-learning+スピーキング講座、RFLを始めませんか?

説明動画はこちら

「生涯学習としての読書」「生きるために読む」とは?

英語の良書を読むことを通して英語を学び、英語文化と日本語文化の違いを知り、リーディング・ライティング・スピーキング・リスニング力と考える力を磨き、世界について、自分について、仲間と一緒にディスカッションしながら学びを深める生涯学習型英語フォーラム。それが、RFLです。

*英語力の「足切り」はありません。「学びたい」という気持ちが何より大切だとRFLは考えます。
詳しくは「自分の英語力でやっていけるだろうか…と心配な方へ」をご参照ください。

講座内容

英語の良書を4ヶ月に1読みながら自分の考え・感想を提出したり、ディスカッションやプレゼンを行いながら、講師や他の受講生と共にじっくり学びを深めていきます。

月毎の参加、大学生・専門学校生の参加も歓迎です。

テキスト

<2024年1月-4月の課題図書>

2023年ノーベル経済学賞を受賞したクラウディア・デイル・ゴールディン教授による Career and Family: Women’s Century-Long Journey toward Equity  (2021、邦訳『なぜ男女の賃金に格差があるのか』)

ジェンダー、仕事、ワークライフバランス、格差—現代の大問題を教授ならではの視点で掘り下げる本書を、皆さんとじっくり4ヶ月かけて読み解き、ディスカッションしていきたいと思います。


<2024年5月-8月の課題図書>

Izzeldin Abuelaish 

I Shall Not Hate ( 2011、邦訳『それでも、私は憎まない--あるガザの医師が払った平和への代償』)

2009年、イスラエルの攻撃で愛娘3人を失った医師(父親)による著書。パレスチナとイスラエル両方の人々を診察して活動を続ける彼のメッセージは"I shall not hate (私は憎まない)"。著者本人もこの本も、数多の賞を受賞しています。皆さんと一緒にイスラエル、パレスチナについて理解を深め、ディスカッションしていきたいと思います。

*  *  *  *  *

RFLで取り上げるのは、邦訳のある、英語で書かれた良書(ジャンル不問

本講座が目指すのは「訳読」でも「対策」でもありません。邦訳、DeepLなどのAI他、学びを底上げするものはどんどん活用してください。

原則、電子版を使用します。受講生は好みで紙版を使っても構いません。テキストはご自身で購入していただきます。

テキスト候補
Adam Grant著 Originals
Daniel Kahneman他著 Noise: A Flaw in Human Judgment
Richard Wrangham
 Catching Fire: How Cooking Made Us Human  
など

プラットフォーム

Google Classroomおよびzoom

Google Classroomで行うこと

・解説+課題の共有

・課題提出

・提出物添削+フィードバック

・質問などのやり取り
zoomで行うこと

・プレゼンテーションおよびディスカッション(原則英語で行います)

講師からのメッセージ

2023年5月に世界経済フォーラムが発表した「今後5年間特に求められるスキル・トップ10」には「好奇心と生涯学習」がランクインしました。世界経済フォーラムは定期的にこのようなランキングを発表していますが、生涯学習がランクインしたのは今回が初めてです。人生100年時代と言われる今、リスキリングが求められ、常識が一瞬のうちに変化する不確定な時代—となれば、「一生学び続けること」に注目が集まるのも当然なのでしょう。

もう一度英語を学びたい方、詰め込み型学習とは違う学びを体験したい方、学び続けることの喜びを知っている方、英語で良書を読みたい方、本を主体的に読み、仲間とディスカッションしたい方はぜひRFLのドアを叩いてください。皆さまがより豊かな人生を送るための「一生の学び」を手に入れるお手伝いができれば、とても嬉しいです。

プラットフォーム

Google Classroomおよびzoom

Google Classroomで行うこと

・解説+課題の共有

・課題提出

・提出物添削+フィードバック

・質問などのやり取り
zoomで行うこと

・プレゼンテーションおよびディスカッション(原則英語で行います)

講師からのメッセージ

2023年5月に世界経済フォーラムが発表した「今後5年間特に求められるスキル・トップ10」には「好奇心と生涯学習」がランクインしました。世界経済フォーラムは定期的にこのようなランキングを発表していますが、生涯学習がランクインしたのは今回が初めてです。人生100年時代と言われる今、リスキリングが求められ、常識が一瞬のうちに変化する不確定な時代—となれば、「一生学び続けること」に注目が集まるのも当然なのでしょう。

もう一度英語を学びたい方、詰め込み型学習とは違う学びを体験したい方、学び続けることの喜びを知っている方、英語で良書を読みたい方、本を主体的に読み、仲間とディスカッションしたい方はぜひRFLのドアを叩いてください。皆さまがより豊かな人生を送るための「一生の学び」を手に入れるお手伝いができれば、とても嬉しいです。

講師紹介

狩野みき(かの みき)

慶應義塾大学、東京藝術大学、ビジネス・ブレークスルー大学講師。(株)AIDEA 顧問、MJコースおよびLAMJコース代表。 「自分で考える力」イニシアティブ THINK-AID 主宰。子どもの考える力教育推進委員会、代表。慶應義塾大学法学部卒、慶應義塾大学大学院博士課程修了 (英文学) 。30年間大学等で「考える力」「伝える力」と英語を教える。

著書に『世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業 増補改訂版』(PHP文庫)『世界のエリートが学んできた 自分の考えを「伝える力」の授業』(日本実業出版社)『ハーバード・スタンフォード流 子どもの「自分で考える力」を引き出す練習帳』(PHP研究所)『ハーバード・スタンフォード流「自分で考える力」が身につく へんな問題 』(SBクリエイティブ)『知られざる英会話のスキル20』(DHC)『オーレックス和英辞典』(旺文社) 『プログレッシブ英和中辞典』(小学館) など多数。『アメリカの大学生が学んでいる「伝え方」の教科書』監訳(SBクリエイティブ)。『スヌーピーといっしょにDS英語レッスン』(ニンテンドーDS) 監修、『ブラック・ジャック English』(eigoden) 監修・出演。考える力教育・思考力・伝える力・英語的思考について各界で講演・研修、コンサルタントを行う。
TEDトーク “It’s Thinking Time” (TEDxTokyo Teachers、英文)

%e7%8b%a9%e9%87%8e%e3%81%bf%e3%81%8d

受講案内

<対象> 一般・社会人

<開講サイクル> 4週間ごと

第1-3週  指定図書を読み、講師からの課題に取り組む

第4週       3週目までの課題とフィードバックを踏まえたプレゼンテーションとディスカッション

(土曜日) 午後4時から5時  (zoom)

*終了時間は参加人数によって5時30分まで延長する可能性があります。

<受講料>

月謝: 11,000円(税込)4週間分     

教材費:指定したテキスト(英語で書かれた本)を各自購入

入学時事務手数料:19,800

オプションサービス(講座以外の英語の相談):

3,000〜10,000

(金額は目安です。内容により講師と都度相談して決めていただきます)

お申込みはこちらから

*開講日は9月1日です。受講者さまへの詳しいご案内は8月25日にお送りいたします。

<自分の英語力でやっていけるだろうか…と心配な方へ>

RFLは、皆さまの「一生ものの学び」をサポートする場です。現在の英語力のレベルは問いません。不安のある方は、DeepLなどのAIやアプリをどんどん活用してください。今の時代に手に入るものは全て使っていただいてこそ、未来への学びにつながると考えています。

また、話すことに自信のない方は、英語でディスカッション、プレゼンテーションをするときは、Elsa Speakなどの発音矯正アプリをどんどん活用してください。

DeepLなどのAIを使って調べ考えてみたものの、語法・文法などカラクリがよくわからない…という時はいつでもご質問下さい。あなたが「わからない」ことは、他の人にも「わからない」ことだったりします。質問することによって、自分だけでなく、他の人の「わからないこと」も解決できます。最初は質問するにも勇気がいるかもしれませんが、学ぶとは、自分がわからないことは何かを知り、わからないことを解決し、理解が深まるプロセスそのものです。
そして、またわからないことにぶつかり…というサイクルの連続を体験していただくことにこそ意義があると考えています。講座内の学習内容についてわからないことがあったら、どうぞ遠慮しないで、いつでもなんでもご質問下さい。皆さまが自分の成長を感じられるよう精一杯サポートしてまいります。

〒180-0006 東京都武蔵野市中町2−3−5 IIHA武蔵野1階

電話受付/月〜金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)

2e839136d5bd5d0c290ded065a9dd796_s

TOP